レベル8「移動時間の活用」
移動時間をどう使うかで、営業成績が変わります。
移動時間の活用方法についてお伝えします。




すきま時間を活用しよう
取引先やお客様に会いに行ったり、移動時間って、意外と多いです。
移動時間を有効に使えれば、営業成績はあがります。
メール・ショートメールなどで仕事の連絡や営業する。
今の時代、スマホがあればフリック入力に慣れてしまえば、パソコンで書くスピードと変わらずに文章を書くことができます。
こういうやつです。




仕事での連絡もスマホで行うことが増えてきてると思いますので、フリック入力を使ってないよ、という方はぜひチャレンジしてみてください。
文章ツールであれば、周りの方にも迷惑にならず、仕事のやり取りができますので、私の場合、不動産情報をみて、新着の良い物件があれば、スマホからメールやショートメールを使って、お客様にご紹介しています。
ひと昔前までは、パソコンが必要でしたが、スマホ便利すぎますね。
ニュースで情報収集
ニュースで情報を集めることもおすすめです。
私はSmartNewsニュースアプリを使ってます。
興味のあるジャンルがまとめてあるので、とても便利です。
音声学習
最近は音声で本を朗読してくれたり、勉強ができるアプリなどが増えてきました。
車などの場合はスピーカーとスマホを同期して、音声を聞き流ししたり、電話をハンズフリーで受けることもできるため、まだスマホと車を同期させていないという方は、ぜひやってみましょう。
イヤホンだと交通違反になってしまいますので、やめましょう。事故には気をつけた上で、ご活用ください。
将来のキャリアアップに向けて、「英語」を勉強するのもありですね。




番外編
疲れてる時は無理せず仮眠を15分〜20分程度取る
疲れている時に無理をしすぎると、あまり効率的とは言えませんので、そんな時は思い切って、仮眠を取ることにしましょう。
15分〜20分程度だと深い眠りに入る前なので、頭がすっきりしやすくなります。
意外ですが、コーヒーを飲んですぐ仮眠を取ると、カフェインの効果で15分程度なら目覚めが良くなると言う話もありますので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
マンガを読む
私は大のマンガ好きですので、生産性の上げ方をご説明しながらもついついマンガを読みたくなってしまいます。笑
人生楽しむことが一番ですので、生産性向上を意識しつつも好きなことに時間を使うこともいいと思います。人間だもの。笑
マンガから学べることもいっぱいありますしね。
人間関係だったり、ビジネス関係のマンガもたくさんありますし、活字で見るより、頭に入ってきやすいので、おすすめです。
実際私も歴史とか漫画で覚えましたし、漢字も週刊少年ジャンプで覚えました。笑
⬇︎このサイト最近知ったんですが、漫画全巻まとめ買いできるのでおすすめです。




よりスマホで効率を上る方法を知りたいと言う方は、下記の本がおすすめです!
とてもわかりやすく、スマホあればほんと生きていける、便利な時代だなと思います。
スマホがあればなんでもできますね!
移動時間の使い方で営業成績は上げられます。




レベル9はこちら