若く見られる営業マンが、損する理由とその解決方法
不動産営業マンで宅地建物取引士の野口貴矢です。
26歳で大手不動産会社で役職者になった私が、営業をするにあたって悩んだことがありました。
それは、若く見られて相手にしてもらえないということでした。
そこで、試行錯誤を繰り返して、営業成績を伸ばしていくことに成功しましたので、同じお悩みをお持ちの方に、私が実際にやってみた方法についてご説明していきます!
ただ、悪い事ばかりではないので、まずは、若く見られてれお得な点からご紹介します。
不動産営業マンが若くて見られてお得なこと
若くみられてお得なことをご紹介していきます。
フットワークが軽そうに思われる
これは大事なことですよね。
対応の速さとか大事なので、すぐ会いにきてくれたりするような印象は若く見られた方がお得なポイントかもしれません。
話しやすい
若いとお客様が緊張せずに、色んなことを話しやすい雰囲気があるかもしれません。
話しやすいというのは好印象に捉えられることがおおいので、いい点だと思います。
お客様の意見が言いやすい
ベテランな営業マンには間違ったこと言わないしように慎重に話されますが、若く見られると、率直な意見を言ってもらいやすいかもしれません。
多少の失敗は許されやすい
失敗したとしても、まだ、若いから仕方ないねと思ってくれる可能性が上がります。
同じミスでも、ベテラン営業マンだと許されないことでも、許してもらえるかもしれません。
もちろん、ミスしないことがベストです。
無料査定はこちらへ





不動産営業マンが若く見られることが損な理由
不動産売買仲介において、若く見られることは実はあまりメリットは多くありません。
そもそも若手ではなく、ベテランに担当してくれと言われる方も多いので、実体験から、損な理由をご説明します。
経験が浅そうに見られる(実際は経験が豊富でも)
どんなに経験が豊富でも、若く見られるとどうしても、経験が少なそうに思われることがあります。
実際に100件以上取り引きしていても、ベテラン営業マン希望ということで、担当交代させられている人を見たことも何度もあります。
不動産を売却する方の年齢層が高い
不動産を売却される方は、40代〜80代くらいと若手にとってはそもそも年齢がだいぶ上になります。
そんな中で、若く見られてしまうと、そもそも相手にしてもらえない可能性が高くなります。担当をどちらか選べるとするなら、何千万円もする大事な資産を若そうな営業にまかせるより、少し歳のいった営業に任せようと思うのが自然ではないでしょうか。
競合他社の営業マンと比較される
先ほどのはなしとつながってきますが、競合他社の営業マンが同じぐらいの年齢とは限りません。
第一印象は非常に大事です。
競合営業マンと比較して、若い印象を与えてしまうと、それだけだ選択肢からはずされてしまうかもしれません。
取扱いする不動産は高額商品
やはり、1番の理由は不動産は高額商品ということです。
資産を任せるわけですし、トラブルも多い仕事なので、何か問題を起こされたらたまっだんではありません。
若い=まだ経験が少ないと思われがちなので、不動産売買仲介において、若いということがメリットになることはあまりないのではと思います。
不動産営業マンが若く見れる悩みを解決する具体的な方法
私も入社して、3年目ぐらいまでは、若く見られて悩むことがありましたので、実際にやってみて効果があった方法をお伝えします。
低い声でゆっくりと話す
声は見た目とは関係ありませんが、どんな声か、どんな話し方かで、印象が大きく変わりますので注意しましょう。
生物学的に、歳を重ねると声は低くなっていきます。そのため、低い声=安心感がある。大人っぽい。という印象を与えます。
また、ゆっくり話すことによって余裕を持っているように感じてもらえるため、意識的にゆっくり話すことはおすすめです。
ゆっくり話すと、話しながら頭の中の整理もしやすいので、論理的に話すことができ、いいことばかりです。
営業に慣れてきたら、テクニックとして、相手の感情を揺らしたいときは早口で話すようにすることもテクニックの一つになります。
引き出しを増やしていきましょう。
スーツやシャツの質・時計の質を上げる
外見で一番目に入るのは面積が大きいスーツです。スーツを良いものにすると、印象は大きく変わります。若くみられないようにするなら、グレー系がおすすめです。落ち着いた色味ですので、大人っぽく見えます。
また、シャツはサイズに合ったものを着るようにしましょう。
シャツのサイズが合ってないと、ほんとはそうではなくても、なんだかだらしなく見えてしまいます。
高いものを買う必要はないので、身体に合ったものを探しましょう。
どうしてもサイズが合うものが無いという人は、オーダーで作るのもありだと思います。
また、最近は時計を使わずに、スマホで時間も確認できますが、若く見られたくないということでしたら、少しふんぱつしていい時計をつけてみることもありだと思います。
年齢層が高いほど、時計に馴染みがあるので、それを話のネタに、商談が進むという可能性もあります。
髪型を変える
若く見られる人は、前髪を下ろしているような人が多いです。
髪の毛をあげて、額を見せるようにすると大人っぽい印象になります。
若手営業マンは前髪を上げる髪型の方が大人っぽくなるので、おすすめです。
専門知識を身につける
外見とは関係ありませんが、やはり専門知識をつけることで、お客様からのどんな質問にもすぐに答えることができるため、若さを関係なく信頼感を得ることができます。
経験の浅い営業マンだと、すぐに質問に答えず、間が空いてしまったりすると、信頼を一瞬で失ってしまいます。
会話のやり取りひとつで、大きく成果が変わるのが営業の仕事ですので、パッと受け答えができる営業になりましょう。
身体を鍛える
若く見られやすい人は、痩せている人が多い印象です。
痩せていると頼りなさそうに見られたりする場合があります。
特に若く見られやすい人でしたら、なおのことそうだと思います。
少しがっちりした人の方が若く見られません。
筋トレして、頼りがいのある見た目を手に入れましょう。
価格の査定はこちらから





まとめ
個人的にも若く見られて悩んだ時期がありましたが、上記のような解決策を組み合わせることによって、営業成績を上げることがでにました。
顧客の年齢層が高い業界で、とても高価な不動産を仲介する必要がありますので、信頼できる営業マンを目指して頑張りましょう!