レベル1「営業は再現性がある」
営業力を身につけたいけど、
•やり方がまったく分からない
•どうすればうまくいくの
とお悩みの人も多いと思います。
そこでわたしがこれまで学んだ「数十種類の営業方法」のなかから、
「つかえる再現性のある営業手法」を10のレベルにわかりやすくまとめました。




楽しみながら一緒に学ぼう
大手不動産会社で最短ルートで上席主任へ昇格した筆者が、かなり研究しましたので、ぜんぶ読むことで「どんな方でも使える営業力」が身につくと思います。
「体系的に学びたい」
とお考えのかたは、ぜび最後まで読んでみてください。
この記事を書いた人
n.takaya
福岡の大手不動産会社にて売買仲介営業に従事。 一棟ビル・マンション・戸建・アパート等、幅広く取り扱い、150件以上の不動産売買仲介を経験。 役職は上席主任。 最高実績は、3ヶ月連続仲介手数料1000万円over。 国家資格▶︎宅地建物取引士
「稼ぎやすい営業」と「稼ぎにくい営業」




営業の仕事はだれでも簡単に始められますが、しごとの内容によっては、「稼ぎやすい営業」と「稼ぎにくい営業」の2つに分かれます。
「最初の仕事内容えらび」を間違えてしまうと、収入が大きく変わってしまいます。
まずは、「稼ぎやすい営業」と「稼ぎにくい営業」をかんたんにまとめてみました。
稼ぎやすい営業
必要なもので高単価な営業
稼ぎにくい営業
低単価な営業
ルート営業
営業の仕事を探すときは、「だれでも必ず必要なもの」で、「自分に合う営業」を見つけるのがいいと思います。
ちなみに、わたしは不動産の売買仲介の営業をしています。
現在は、定時に退社し、週休2日以上確保しながら、いい営業成績を残すことができています。
営業はどれくらい稼げるか
一般的には、ボーナスにインセンティブがあったり、歩合制の会社が多いと思います。
個人的には、不動産の売買仲介の営業がおすすめですが、ひとりで契約するには、国家資格の宅地建物取引士の資格が必要になります。
そのため、転職前の期間中に勉強して、資格取得を目指すことがおすすめです。
資格の勉強は独学だと途中で挫折してしまいますよね。
今なら、合格したら、講座料金を全額返金してくれる、親切なWEB講座もあるので、働きながら宅地建物取引士の試験合格を目指すなら、
スマホで完結するWEB通信講座『スタケン宅建講座』



がいいと思います。
スマホでどこでも勉強できるので、忙しい社会人の方でも続けられそうですね。
ちなみに、「今より高年収の会社に転職したい」という人は、転職サイトをうまく活用しましょう。
専門の転職支援を活用
不動産業界専門の転職支援は、
宅建Jobエージェント



が人気です。
不動産業界専門のサイトだけあって、希望条件を叶えやすく、不動産業界の転職をお考えの方には、いちばんおすすめです。
非公開の求人数も1000件を超えているようで、ほかのサイトとあわせてチェックしておくべきです。




「営業」は誰でも上達できる
レベル2〜10では、より具体的に再現性のある営業方法を説明します。
「ちょっと営業に興味がでてきた」
という人はレベル2「レベル2「営業の再現性とは」 | 営業クエスト 」をどうぞ!




最後まで読んでくれてありがとう