不動産営業マンが教える、大事にしたい稼げる人のシンプルな思考方法【4選】




こんにちは、不動産営業マンで宅地建物取引士の野口貴矢です。(Twitter @FIRE2071283511)
今回は大事にしたい稼げる人のシンプルな思考方法【4選】について、ご紹介していきます。




一番大事なのは思考やで。
ぜったい何も考えてないやん…




不動産売買の仕事を通して、何億も資産を築いているひとや、年収数千万以上稼いでいるひとと関わる機会が多いのですが、お金を稼げている人の思考や方法を学ぶことが、稼げるようになる最短ルートだと思います。
自分のやり方を貫いていくことも大事ですが、多くのデータから分析をして、その後自分にあった方法を取り入れる方が効率的だと思います。
私は、これまで、500冊以上は金融やお金についての本を読んでおりますので、その中でいいなと思ったものを、自分の経験を交えながら、ご紹介していきます。
自分の資産のバランスシートを作る
資産を築くために、一番シンプルな思考法として、重要なポイントは「収入を増やして、支出を減らし、投資する」ということです。
収入と支出の差額が自分の手元に残る純資産になりますので、その中身を把握するために、会計的な考え方が必要になります。
実際に私もやっていますが、個人の資産のバランスシートを作成してみましょう。
自分がどれだけの資産・負債を持っていて、その中身はどうなっているのかをすべて把握しましょう。
例えば、このような感じです。
(例)個人資産バランスシート
資産
日本株:100万円
投資信託:100万円
不動産:500万円
合計:700万円
負債
ローン:500万円
奨学金:200万円
合計:700万円
このようなバランスシートを簡単にでもいいですし、保有株式銘柄ごとに分けるなど、より詳しく分類することもできます。
また、自分の収入がいくらで支出がいくらなのかも計算し、日々改善点がないか見直していくことも重要です。
収入を増やす改善点を見つけることができれば、収入はアップしますし、支出を減らせる改善点を見つければ、支出はダウンします。
シンプルですね。
収入と支出の差額によって生まれる資金をもとに、上質な投資対象へ資金を投じることによって、資産を増やしていくことができます。
また、私もサラリーマンをしながら、株式投資・不動産投資・ブログを書いたり・電子書籍を出版したりと、いろんな投資や副業を行っていますが、サラリーマンとしての働き方には限界がありますし、どれだけ高年収になろうが、源泉徴収という国の仕組みによって、あまり手元にお金が残らない仕組みになっています。
そのため、サラリーマンで安定収入を確保しながら、副業で事業や投資を行うことが、現代においてリスクの低い資産を築く方法だと思っております。
事業で稼いだお金は売上から経費を引いて、その利益に対する課税ですので、サラリーマンよりも税金に関しては、有利な面が多いです。
ですので、本業では、年収600万円~800万円+事業や投資の収入といったような形が理想的だと思います。
サラリーマンで年収1000万円を超えると税金もかなり多くなりますし、労力をそそいで、サラリーマンで稼ぐより、ある程度の年収に達したら、副業や事業収入に目を向けたほうが、効率的だと考えます。
副業の時間を作るためには、本業の業務効率化を行い時間を作る必要があるため、結果としては、サラリーマンとしても評価を受けやすくなります。
相乗効果が見込めますね。
また、収入源を増やすと、最終的にはサラリーマンとしての選択肢にとらわれる必要がなくなりますので、好きな事業をやったり、投資をしたりして生活をすることが、選択肢の一つになります。
会社も給料を支払ってサラリーマンを利用しているわけですから、サラリーマンも自分の人生のために、会社を有効活用しましょう。
いい習慣をルーティン化する。
私もそうですが、人は習慣の生き物です。
ついダラダラしたくなります。
毎日いい習慣をルーティンワークにすることができれば、特別なことはしていないつもりでも、人生がいい方向に好転しやすくなります。
実際わたしも、出社したら、新着の物件を必ず見ることやSNSに定期的に投稿することを習慣化しています。
また、睡眠や食事のスケジュールなどの日常生活もルーティン化すると、体調を保ちやすいので、絶対に体調を崩さないように心がけております。
また、気になったことや毎日の仕事の改善策などはメモに残すようにしています。
メモを残すことで、頭の整理にもなりますし、頭を切り替えて、別のことに集中することができるため、おすすめです。
また、後から見返したときに、改善することもできますので、より効果的に自分のスキルや考え方を変えていくことができます。
何事も一気に頑張ろうとするのではどこかにしわ寄せがいき、バランスが崩れるますので、毎日の積み重ねを大事に積み上げていきましょう。
時間の使い方については下記記事がおすすめです。
忙しい不動産営業マンが伝授!生産性を爆上げする移動時間の活用方法
自分にとって楽しいことをトコトン追求していく
いやいや努力して頑張ることに時間を使うより、自然に楽しくて夢中になれることに時間を使った方が、人生が豊になると思っています。
私にとってはマンガを読むことであったり、投資をすることなんですが、マンガが好きだからこそ、文章を読むことにも抵抗がなくなり、こうしてブログを書くのも自分の意見や考え方を残すことができるので、楽しいです。
また、投資に関しては、生活の中で、食品ひとつ買うにしても、投資的な考え方でお得かどうか考えていますし、自然にやっていることなので、投資をすることがつらいと思うことはありません。
そういった夢中になって楽しめることは、誰にでもなにかあるかと思いますし、それがどんなことでもいいと思います。
稼げているひとは、自分のビジネスに夢中になっている人ではないでしょうか。
自分にとって楽しいことをやっていると、自然に上達しますし、当然上達すれば、収入につながる可能性は高くなります。
人生の時間は有限なので、自分の夢中になれることをやりましょう。
今の環境や今の仕事を選んでいるのも自分です。
自分の考え方や行動次第で人生は変えられると思います。
夢中なものを見つける方法が下記記事で解説してます。
価値を生み出すことで人生が楽しくなる方法。お金が重要▶︎そうとは限りません
レバレッジ思考をする
レバレッジとは「てこの原理」というような考え方で、投資であればローンを組んで不動産を買うことなど、借り入れを利用してリターンを高める効果があります。
リスクとしては、リターンは大きくなりますが、リスクも大きくなりますので、使い方には注意が必要です。
ただ、私のレバレッジに関する考え方は、投資に対してだけのものではなく、実生活にも取り入れようということです。
例えば、誰かに仕事を代わりにしてもらうことも、時間のレバレッジが効いていますし、サラリーマンも会社の看板というレバレッジをかけて、仕事を行っております。
自分のことを投資商品だと考えて、実生活でもレバレッジを使うことで、自分ひとりの力では実現できない、大きな成果を手にすることができます。
ただし、冒頭でもお伝えしたように、レバレッジを使うことにもリスクがあり、人に仕事を任せるにしても、頼みすぎでも、嫌がられるでしょうし、相手にとってもメリットのあるようにする必要があります。
また、そういった意味でも副業に取り組むということは有効です。
もし何かしらの理由でサラリーマンを辞めないといけない場合のリスクヘッジにもなりますし、人生の可能性が広がります。
サラリーマンの本業で培った知識や経験を副業で生かすことができれば、シナジー効果がありますし、合理的ですね。
なんでも自分の力でやろうとするより、作業的なものや、単純作業は人やシステムに任せて、自分にしかできないことをやることで、価値を生みだすことができます。
まとめ
今回は、大事にしたい稼げる人のシンプルな思考方法【4選】について、ご紹介していきました。
シンプルな方法が多いですが、稼ぐために物事を複雑にする必要はないと思っています。
正しい方向性を定めて、取り組む。分析する。改善する。
このようなことを繰り返していくと、自然といい方向に進むと思っています。
おわりです。
さらに詳しく、稼げる人のパターンを知りたい人は、こちらの記事もおすすめです。
不動産営業マンがこっそり教える!【稼げる人の8つのパターン】
過去に読んだ参考になった本です。